ご覧頂きまして、ありがとうございます。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
バイク屋ダイスケ ( baikuyadaisuke1 ) です。
- 今日の記事は?
- 前回の記事!
- 関連記事!
- ヘッドライトバルブ交換の作業順序!
- アクセス方法!
- ホンダ、ディオ( AF68 )適合の、ヘッドライトバルブは?
- 今日のまとめ!
- 私のツイッターアカウント!
- もう一つブログやってます!
- 次の記事!
- 最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
ここ最近急に暖かくなってきましたね。
もう春ですか~?
時間が過ぎるのは、早いものですね!
今日の記事は?
ホンダ、ディオのヘッドライトバルブ交換です。( AF68 )
4ストのディオ( AF62、68 )は、ヘッドライトバルブ交換の方法が同じなので、覚えておくと便利だと思います。作業の難易度も低いので、「 工具を持つのは初めて! 」という人でも大丈夫!DIYで出来ますよ!
道路運送車両法の改正
道路運送車両法の改正( 平成10年4月1日 )により、これ以降に製造されたバイクは、ヘッドライトの常時点灯機構の搭載が義務付けられています。要するに、昼間でもヘッドライトが点灯していないと違反になってしまします。
ヘッドライトが点灯しなくなったら、シンプルに危険ですし、警察に捕まって、違反切符切られてしまう?なんて事も!
ヘッドライトが点灯しなくなったら、直ぐにヘッドライトバルブを交換しましょう!
では、早速行きますよ!
「 初心者でも出来るバイク整備 ホンダ ディオ ヘッドライトバルブ交換 編 」
スタートです!
前回の記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
関連記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
ヘッドライトバルブ交換の作業順序!
- ハンドルカバー( ヘッドライトの裏側 )のスクリューを4本取り外す。
- ハンドルカウルを取り外す。
- バルブソケットのコレクター引き抜く。
- 古いバルブを新しいバルブに交換する。
- 逆の手順で元に戻す。
これで作業完了です。ではでは~!
アクセス方法!
ヘッドライトカウルを取り外しますので、予め左右のミラーを取り外しておきます。
ハンドルカバー裏側、左
赤丸 の2本のスクリューを取り外します。
ハンドルカバー裏側、右
左と同様。赤丸 の2本のスクリューを取り外します。このスクリューが取れたら、ヘッドライトカウルを前側に引きながら、爪が割れない様に、慎重に取り外します。
カウル、ヘッドライトごと、「 ごろっ! 」と取れます。
ヘッドライトバルブを半時計回りに1/4回転程回すと、ヘッドライトバルブ、コネクターが外れます。
次にヘッドライトバルブからコレクターを引き抜き( コネクターの爪に注意!硬いよ(笑)古いヘッドライトバルブを交換します。
新しいヘッドライトバルブに交換したら、逆の手順で元に戻して、作業終了です!
お疲れ様でした!
ホンダ、ディオ( AF68 )適合の、ヘッドライトバルブは?
PH11 12V40/40W
今日のまとめ!
作業の難易度の高くないので、DIYでチャレンジしてみては?!
ヘッドライトが点灯しないと、何より危険ですし、警察にも捕まってしまいます。
ヘッドライトの電球が切れたら、直ぐに交換しましょう!
無灯火はヤバいでしょ?!
わかりやすく説明しているつもりですが、わからな事や、わからない用語など、ご質問頂けましたら、お答えしますので、ご遠慮なくコメントください。
ご意見、ご要望などもありましたら、コメントで頂けるとありがたいです!
良かったら、色々!? ポチッ として頂けると、励みになります!
私のツイッターアカウント!
良かったら、フォローよろしくお願いします!!
もう一つブログやってます!
baikuyadaisuke2.hatenablog.com
良かったら、遊びに来てね!!
次の記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
■ドメイン取るならお名前.com■