スーパーカブでキャンプやBBQに行きたい!! 第18話 ワンオフパーツ量産開始! 編
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
バイク屋ダイスケ ( baikuyadaisuke1 ) です。
- 前回の記事!
- 関連記事!
- 今日の記事は?
- 前回までの大まかなあらすじ!
- カスタムの手順?流れ?!
- 作業開始ー!
- 今日のまとめ!
- 私のツイッターアカウント!
- もう一つブログやってます!
- 次の記事!
- 最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
前回の記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
関連記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
今日の記事は?
「 スーパーカブでキャンプやBBQに行きたい!! 」 シリーズの第17話の続きです。
では、早速行きますよー!
「 スーパーカブでキャンプやBBQに行きたい!! 第18話 ワンオフパーツ量産開始! 編 」
のスタートです!!
前回までの大まかなあらすじ!
ざっくりおさらい!2秒、2行で説明!
- 要らないパーツ、部分を取り除いたり、加工したよ!
- モチベーション維持の為、マフラー交換!
2秒、2行で言うとこんな感じです。
詳しくは・・・
スーパーカブでキャンプやBBQに行きたい!第17話!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
良かったら読んでみて!
念の為カスタムしていく手順をサラッと説明!
カスタムの手順?流れ?!
- ベース車両の状態を確認、整備。
- 要らないパーツを取り外す。
- 車体に取り付けるパーツを製作、またはカスタム、現物合わせ。
- 車体に必要な加工を加える。
- エンジンをパワーアップさせる。
- 大味で仮完成。
- 全部ばらして、車体のオールペン
- 仮組、最終調整。
- エンジンのセッティング。
- 試乗、テスト。
- 完成!
- キャンプに行く!( 楽しい時間確定! )
こんな流れでカスタムしていきます。
私はどのカスタム車両も、流れで製作していきます!
今回の記事は、2,3の「 要らないパーツを取り外す 」「 車体に取り付けるパーツを製作、またはカスタム、現物合わせ。 」という作業に入っていきます。
今日は主に3の作業です!
お待たせしました。
作業開始ー!
2 車体に取り付けるパーツを製作、またはカスタム、現物合わせ。
やっと?!とカスタムを進めていきます!( 実際の手順?!時系列とは記事構成の為変更されていますので、予めご了承ください(笑) )
どんどんやっていきますよ
先ずは、これからー!
世に言うベトナムキャリア的?!な物を作る!
いきなり完成形ですみません(笑)
世に言うベトナムキャリア的な物を作ります。製品として売っているものを使っても良いのですが、形、大きさ、色、etc・・・私がイメージしている物とは違っているので、自分で作っちゃいます(笑)
因みに私のイメージ?は、無骨!ミリタリー!シック!アメリカン!がテーマ!!
そんなテーマを意識して作っていきます!
先ずは、
スチールの棒を切りそろえる!
絵面が地味!(笑)
こういう鉄の棒をキャリア製作に必要な分だけ切り分け、準備します。
この鉄棒たちをキャリアの形に溶接していきます。
先に断っておくと、私は溶接することは好きですが、好きだからと言って上手いというわけではありませーん(笑)ご了承くださーい!
鉄棒を溶接する!
絵面が地味!パート2(笑)
ただただ地味に鉄棒を溶接していきます。
なーんとなくキャリアっぽくなってきました?(笑)
キャンプ用の五徳ではありません!!
これを車体に取り付ける為のステーを溶接して、車体に合わせてみます。
仮合わせ!
良い感じー!
イメージ通りですwww
仮合わせして気付いたのですが、キャリアですから、当ー然!物を運ぶ為の物です。荷物をロープやゴムで固定する為の物が必要ですよねー?これだと何もないっー!
今更!気付きましたwww
という事で急遽!
このベトナムキャリア風に荷台の返しを作ります!
荷台にかえしを追加!
当初予定にはありませんでしたが、急遽キャリアにかえしを追加しました!
多分これで荷物も積みやすくなるはず!?です!
さらに、車体に取り付ける為にステーを溶接して、仮合わせしていきます。
写真写りが良い!!
私にしては珍しく!!!
という事ではなくて、仮合わせ中www
なかなか良い感じです!
ベトナムキャリア風、大方、完成ー!です。
最終的には車体の塗装をしながら仕上げていくときに、やっていきますが、錆止めの意味でも、モチベーション維持の為にも、仮?もしくは本気レベルで塗装しておきます。
( 錆てからあとで塗装しようとすると滅茶苦茶テンションが下がる傾向にある、気弱な私www )
ベトナムキャリア風を塗装する!
GOOOOOOD!
イメージ通り!
まだ仮ですが良い感じです。
違う角度からもどうぞwww
ついでにホーンも移設していますが、まだまだ改善の余地がありそうwww
またまた気付いた事ー!
色の問題です。私の頭の中ではマッドブラックでと思っていたのですが、艶のあるブラックでもかっこいいよね?!みたいな・・・
マッドブラック?
ブラック?
・・・・・・・・・
フリーズしたので一旦車体から取り外して落ち着いてみる。
一服。
ブラックコーヒー。
引き続き、考え中ーwww
そんなわけで最初の写真!
一旦、俺なりのベトナムキャリア完成ー!!
アマゾンで買えますよ!
サビサビのバレットウィンカーを塗装する!
あまりにもそのままなので、あまり説明が要らないかもしれませんが・・・
ビフォー
全体の写真を撮っておけよ!った感じですが、ごめんなさいwww
錆を落として塗装して綺麗にしていきます。
下処理中!!
じゃりじゃり錆を削って慣らします。
正直、めんどくせーwww
アフター!!
蘇りましたーー!!!!
GOOD!
これを4つやって用意します。
駄目なパーツを直して、蘇らせるのって、とてもワクワクしません?www
新品のバレットウィンカーは?
アマゾンでも買えますよ!
まだ先になると思うけど、今後取り付けていく予定のパーツをちょっとだけ紹介!
スーパーカブ用バーハンドルマウント!
ミッキーではありません(笑)
見えませんよね?ミッキーマウスには・・・ごめんなさい、くだらない事言ってwww
スーパーカブ用のバーハンドル用のマウント?トップブリッチです。
このスーパーカブはバーハンドル化する予定なので、このパーツが必要になります。
次は?
ハンドルポスト!
ハンドルポスト?ハンドルクランプ?どっちも正しいと思いますが・・・
先ほどお話しましたが、スーパーカブをパイプハンドル化するためには当然このパーツが必要なので、用意しました。
ブログに出てくるのは、まだまだ先になると思いますが・・・
次は?
グリップ!
純正のグリップをそのまま移設しても良かったのですが、せっかくなので新しい、自分のイメージに合ったものをチョイスしました。
次は?
スピードメーター!
スーパーカブをバーハン化するので、言うまでもありませんが、純正のスピードメーターを移設する必要があります。そのまま純正のスピードメーターを移設しても良いのですが、( 純正メーターを移設するキットなども売っています。 )私のイメージとは違うので、今回のカスタムでは、スピードメーターごと交換します。
次は?
テールランプ!
取り付けてもいないのに先に結果から言うと、買いましたが、このテールランプは使いませんwww
というか、このテールランプのステーだけ加工して使います。
文句を言うわけではありませんが、このテールランプの安さの秘密?!クオリティー?!出来栄え?!・・・・
ステーだけ使いますwww
最後のパーツ!
ハンドル!
バーハンドル化の要!
ハンドルです。
艶ありブラックをチョイスしました。
最初の予定では、マッドブラックのワンオフハンドルを付けようと思っていましたが、「 寸法 色 価格 」全部良いハンドルがあったので、このハンドルをチョイスしました!!
まだまだ完成は先になりそうー( ノД`)シクシク…
まだまだ続く・・・
バーハンドル化に必要なパーツは、
アマゾンで買えますよ!
今日のまとめ!
俺なりのベトナムキャリアが完成しましたが、まだまだまだまだ先は長ーいです( ノД`)シクシク…
ツイッターがかなり先行していますので、時差がかなりありますので予めご了承ください!
次回はまたキャリアの製作になるの?かも?!wwww
一生懸命カスタムしてますので、最後までお付き合いくださーい!
「 自分の思い通りのバイクを作る! 」って、めちゃくちゃ楽しい!!
いまさらwww
スーパーカブのカスタムパーツは、アマゾンで買えますよ!!
良かったら、色々!? ポチッ! として頂けると、励みになります!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。
私のツイッターアカウント!
https://twitter.com/819baikuyadais1
良かったら、フォローよろしくお願いします!!
もう一つブログやってます!
baikuyadaisuke2.hatenablog.com
良かったら、遊びに来てね!!
次の記事!
baikuyadaisuke1.hatenablog.com