初心者でもわかるバイク整備! スズキ アドレス110 ヘッドライトバルブ 交換 編! LV1
ご覧頂き、ありがとうございます。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日、ホンダ TODAYを買い取った baikuyadaisuke1 です。
今日の記事も、題名通り、アドレス110のバルブ交換です。
では、早速行きましょう!
「 初心者でもわかるバイク整備! スズキ アドレス110 ヘッドライトバルブ 交換 編! LV1 」
始まりです!!
皆さん、ご存知かと思いますが、今のバイクのヘッドライトは、常時点灯式です。
要は、エンジンをかけたら、ずっと点灯しています。
点灯しないと、違反になります。
ですから、ライトがつかなくなったら、直ぐに修理しましょう。
写真では、わかりずらいですが、
バルブ切れです。
バルブは、ヘッドライトの裏側から、外さなければいけないので、このライトカウルを外す?!ずらす作業をしていきます。
ライトカウル、前方、下側の 赤丸 のスクリューを外します。
ライトカウル 後ろ側 赤丸 のスクリューを、2本外します。 ( 右 )
反対側の同じ場所に、スクリューがあるので、2本とも外します。 ( 左 )
その次に、左右ともに、ミラーを外します。
ここまできたら、ライトカウルの爪を割らないように、気を付けながら、カウルを外す?ずらします。
( アドレス110は、カウルにブレーキレバーがはめ込まれている?みたいな感じで、ライトカウルを完全に脱着するのは、少しだけ、大変なので、ぎりぎりずらす方法をとっています。)
出てきました。
赤丸 の黒いコネクターを、引き抜きます。
意外と硬いですよ。壊さないように気を付けて、外してください。
次に、矢印のブーツカバーを外します。
作業が終わって元に戻す時ですが、このブーツには、 「 UP ↑ 」 の表示があります。
取り付け位置、向きがありますので、それを合わせて、取り付けてください。
ブーツを外すと、やっとバルブが出てきます。
この写真の針金?留め具を押し外して、バルブを交換します。
あとは、先ほどまでの手順の逆をやって、作業完了です。
所要時間は、約10分位ですかね?!
バイクに乗るうえで、必ずヘッドライトは点灯しないといけないものなので、バルブが切れたら、すぐに交換しましょうね!!
比較的、作業も簡単なので、是非、チャレンジしてみてください!
わかりやすく説明しているつもりですが、わからな事や、わからない用語など、ご質問頂けましたら、お答えしますので、ご遠慮なくコメントください。
ご意見、ご要望などもありましたら、コメントで頂けるとありがたいです!
良かったら、色々!? ポチッ として頂けると、励みになります!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
baikuyadaisuke1.hatenablog.com
baikuyadaisuke1.hatenablog.com